第09講 クラス(2/2)
今日の Python はオブジェクト指向プログラミング言語(OOP; Object Oriented Programming Language)になっています. 他の人の書いたプログラムを読むときに,クラスやオブジェクト指向の書き方は,プログラムの理解に必須です. 2回に分けて,Python でのオブジェクト指向プログラミングを学びます. 2回目のこの講では,以下の内容を学びます.
- 特殊なメソッド
- モジュール
- カプセル化
特殊なメソッド
クラス
メソッド
特殊メソッド
クラスに特別な名前のメソッド(特殊メソッド; special method)を用意することで,Python の組み込み関数の処理や演算子の処理を上書き(オーバーライド(override))できるようになります.
モジュール
モジュール
Import
ライブラリ
Python では,他のファイルを読み込むための仕組みとして モジュール(Module) が用意されています.
カプセル化
クラス
カプセル化
Private
Public
カプセル化とは,オブジェクト指向プログラミングの特徴の一つで,単純であろうと見せかける仕組みのことです.
第09講 週次課題
週次課題
特殊メソッド
カプセル化
モジュール
課題09-1 点と線分 # 難易度 :star::star: 点(Point)と線分(Line)を表す2つのクラスを作成してください.
まとめ
まとめ
特殊なメソッド,モジュール,カプセル化